水のいらないシャンプー

PR

防災備蓄におすすめの「水のいらないシャンプー」をご紹介

災害などによる断水で水が使えない状況下使用するなら、どのドライシャンプーを選べばよいのでしょう?

ここでは、「防災備蓄用のドライシャンプー選びで気をつけるべき2つのポイント」と「赤ちゃんからお年寄りまで安心して使えるおすすめのドライシャンプー」をご紹介します。

  1. きちんと汚れを落とせるタイプのドライシャンプーを選ぶこと
  2. エタノールのような脱脂作用の強いアルコール類は不使用であること

実はドライシャンプーと一口に言っても、すべてが「汚れを落とせるタイプ」というわけではないのです。

ドライシャンプーの種類
  1. 汚れを乳化させ、ふき取るタイプ
  2. エタノールなどの強い脱脂作用のあるアルコール類で汚れを落とすタイプ
  3. ハッカなどで清涼感を得るタイプ
  4. パウダーでべたつきをごまかすタイプ
  5. 爽やかな香りで嫌な体臭をごまかすタイプ

いつ復旧するかわからない断水に備えるのであれば「汚れを乳化させ、ふき取るタイプ」がおすすめです

なぜなら、3~5は不快感や体臭をごまかすだけなので、体の汚れは落とすことができず、「エタノールなどの強い脱脂作用のあるアルコール類で汚れを落とす」とうたうタイプの商品は、皮脂だけは除去できますが、その他の汚れは落とせないからです

汚れの種類
  • 皮脂(毛穴から分泌される油)
  • 古くなった角質
  • ほこり、花粉
  • 化粧、整髪料

…など

これらすべての汚れを落とさなければ、「不快感」や「体臭」「感染症リスク」対策にはなりません。

また、「エタノール」のようなアルコール類が持つ強い脱脂作用は、肌に必要な油分まで奪ってしまい、肌の乾燥や肌荒れ、かゆみなどの原因となります

断水がいつ復旧するのかわからない状況下では、”連日使用する”ことが想定されます。

能登半島地震では、断水の復旧が早い地域でも1か月ほど

復旧が遅い地域の場合、約5か月もの間断水が続きました

連日使用するとなると「子供」や「赤ちゃん」「高齢者」の場合、リスクはより一層増しますが、肌が丈夫な人でも”連日使用する”となると「かゆみ」や「肌荒れ」のリスクが高まります

さらに、こういった症状は「肌のバリア機能」を低下させ、感染症対策になるどころか、むしろリスクは高まってしまいます。

つまり、「エタノール」のような「強い脱脂作用のあるアルコール類」を使用しているドライシャンプーは、水が使えない環境で連日使用するには適さないのです。

だから、災害などによる断水に備えるのであれば、肌の強い弱いに関係なく「汚れを乳化させ、ふき取るタイプ」を選びましょう。

「汚れを乳化させるタイプ」なら年齢性別に関わらず、家族全員が安心して連日使用することができます。

以上の点を踏まえ、しっかり汚れを落とせて、赤ちゃんでも使えるほど肌に優しいドライシャンプーを2つご紹介します。

内閣府は3~7日の備蓄を推奨しています。

家族全員分、十分な数を用意しておきましょう

水のいらない全身キレイセットふく温泉
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2,805円(税込、送料別) (2025/7/1時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1,430円~(税込、送料無料) (2025/7/1時点)


洗浄力
形状シートタイプ液体タイプ
香りフルーティーフローラル・無香料
・せっけん
・ミント
被災時の使い勝手を重視するならおすすめ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:2,805円(税込、送料別) (2025/7/1時点)


  • シートが手袋になっているので、髪が長くても頭皮の汚れをふき取りやすい
  • 頭だけでなく全身をきれいにできるセット
  • 1つで3日分
  • 5年備蓄可

「PEG-40水添ヒマシ油」というスキンケア製品によく使用されている成分で皮脂汚れを乳化させるので、しっかり汚れを落とすことができます。

また、ただのシートではなく、手袋になっているので、髪の長い人でも根本までしっかりふき取ることができます。

頭皮だけでなく、「体を拭く用のシート」もセットになっています。

背中までしっかりふける大判サイズのシートもついているので、これがあれば断水時のお風呂には困りませんよ。

ちなみに香料がついているのは「頭用のシート」だけで、「体用のシート」は無香料です。

入院中で自由にお風呂に入らないため購入

ドライシャンプーがとても気持ちよかったです

体拭きもさっぱりしました

100均の店舗やドラックストアで同じような商品を揃えようとしたのですが、家族分がすぐに購入できなかったり、揃えようと思ったら思ったよりも高額になりそうな感じだったので、こちらで購入しました。

災害備蓄品として、家族の人数分購入しました。

被災したときは衛生状況が悪くなりやすいのでこういった商品が大切だと思います。

水のいらない全身キレイセット」を楽天市場で買うならこちら↓↓↓

無香料がいいならおすすめ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1,430円~(税込、送料無料) (2025/7/1時点)


  • 温泉成分で汚れを乳化
  • 香りは「無香料」「せっけん」「ミント」3種類から選べる
  • 5年備蓄可

熊本震災を機に開発されたドライシャンプーです。

「ふく温泉」という名前ですが、硫黄臭は全くしません。

頭皮だけでなく全身に使うことができ「使うと、さっぱりする」と評判のドライシャンプーです。

ただ、タオルでふき取る必要があります。

断水時は洗濯もできないので、タオルだけでもかなりの枚数を備蓄しておく必要があります

しかし、タオルだとかなりかさばるので「ふく温泉」を選ぶなら、使い捨てタオル」も一緒に用意しておくことをおすすめします

おすすめの使い捨てタオルはこちら↓↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1,780円~(税込、送料別) (2025/7/1時点)


リピートです。もともと防災用に購入しました。

髪も体も全身に使えるのが嬉しいです。無香料のものと迷いましたが、香りで癒されるかなぁと思い、香りつきにしてみました。

子どもが予防接種でお風呂に長時間入れなかった時に、試しに、髪は洗わず、この商品を使ってみました。

地肌を全体的に濡らす感じで髪もしっとりするぐらい使用して、タオルでざっとふいただけでしたが、シャンプーしたてのような、ふんわりいい香りでさっぱりした感じでした。翌日も頭が臭うこともなく快適に過ごしてました。

ショートカットの子なので、ロングヘアだとどうかまだわかりませんが、日常的に試してみて、災害などに備えたいと思います。

無香料が直ぐ届いて助かった。直ぐ使ってみて香り付きの別の物を使ってて悪くは無いんだけどやっぱり無香料が良いなと。頭皮の匂いも香料の匂いも直ぐ消えた。

圧縮ミニタオルがおまけで付いてて、そうだよな災害で水が止まったら拭き取る物が必要だよね、洗濯できないから沢山要るだろうな、かさばるからこういうのが必要だろうな、と思った。

母が白内障の手術でお風呂に入れない為、水のいらないシャンプーを探しててこちらが良さそうだったので購入しました。

ベタベタせず全然問題ないとの事でした。

「ふく温泉」を楽天市場で購入するならこちら↓↓↓

おすすめの「使い捨てタオル」はこちら↓↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1,780円~(税込、送料別) (2025/7/1時点)


断水が続いても、水のいらないシャンプーがあれば不快に苛まれずに済みます。

被災時の使い勝手の良さを重視するなら「全身キレイセット」がおすすめ

無香料がいい場合は「ふく温泉」がおすすめ

「ふく温泉」を買う場合は使い捨てタオルも備蓄しておくのがおすすめです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1,780円~(税込、送料別) (2025/7/1時点)