PR
汗っかき体質を改善するにはどうすればいい?保険適用の多汗症治療をご紹介
一般的に、汗かき体質を改善するには、以下のようなことが大切だと言います。
- 規則正しい生活
- 適度な運動
- バランスの取れた食事
- シャワーで済ませず、湯船につかること
しかし、これらは”質のいい汗”をかくためのものであって、発汗量を減らすためのものではありません。
そもそも、汗かき体質の原因には「遺伝的な要因」や「心理的な要因」などがあるので、生活習慣や食べ物などで簡単に改善できるものではありません。
では、汗っかき体質を改善するにはどうすればいいのでしょうか?
ここでは、発汗量を減らす方法について解説します。
発汗量を減らす方法
市販の制汗剤 | 処方薬 | ボツリヌス注射 | 内視鏡的交感神経切除術(ETS) | |
---|---|---|---|---|
効果 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
適用部位 | 足にしか使えないものからデリケートゾーンに使えるものまで様々 | 全身 | 脇、手のひら、足の裏 | 脇、手のひら、顔 |
保険適用 | 不可 | 可 | 脇のみ可 | 手のひらのみ可 |
リスク | 皮膚炎、かゆみなど | 口の渇き、かゆみなど | 筋力低下、腫れなど | ※1代償性発汗、傷跡が残るなど |
費用 | 1000~7000円 | 3割負担:750~3000円(1月当たり) | 3割負担:2万5000~3万5000円(両脇) 10割負担:5万~8万円(片手、または片足) | 3割負担:10万~20万円(両手) 10割負担:20万~50万円(両側) |
施術した箇所以外の場所からの発汗が増えること。
例えば、脇の施術をした場合、脇から出る汗の量は減るが、おなかや顔、頭皮などからの発汗が増える。
市販の制汗剤
ドラッグストアやネットで簡単に購入することができますが、効果や使用できる部位は配合されている制汗成分により異なります。
市販されている制汗剤に配合されている制汗成分は以下の通りです。

制汗作用が市販の制汗剤は制汗作用が高いものほど、肌への刺激も強く、肌荒れや痒みといったトラブルが起きやすくなります。
また、「塩化アルミニウム」と「硫酸アルミニウム」には腐食性があるので、服が変色したり、ピアスやネックレスなどのアクセサリー類が錆びたり、劣化する原因になる可能性があります。
そのため、使用する際には注意が必要です。
かといって、刺激の弱いものを選べば、制汗作用も弱いので、さほど効果を感じられない可能性もあります。
処方薬
処方薬は医師の診断が必要なため、ネットやドラッグストアでは購入できません。
ただ、汗をかきすぎることで日常生活に物理的、または心理的に支障をきたしているなら保険適用となる可能性があります。
- 汗で書類が濡れてしまう
- 汗で手が滑る
- 汗で服が濡れて人目が気になる、または恥ずかしい
- 汗のせいでスマホやパソコンの操作がしにくい
多汗症治療に使われる薬には、以下のようなものがあります。
使用法 | 作用部位 | 費用の目安(3割負担) | 費用の目安(10割負担) | |
---|---|---|---|---|
プロ・バンサイン | 内服 | 全身 | 1810円 | 6033円 |
エクロックゲル20 | 塗布 | 脇 | 1110円 | 3700円 |
ラピフォートワイプ | 塗布 | 脇 | 2720円 | 9600円 |
アポハイドローション20% | 塗布 | 手 | 750円 | 2500円 |
作用は「市販の制汗剤」より強いものの、「塩化アルミニウム」や「硫酸アルミニウム」のような腐食性はありません。
「服がびしょびしょになる」「汗が目に入ってしみる」「汗で手が滑る」「書類が濡れる」といった日常生活に支障をきたすほどの汗っかき体質の治療には保険が適用される可能性があります。
「自分は多汗症と言えるかわからない」といった場合でも、滝汗で困っているならぜひ相談してみてください。
ボツリヌス注射・内視鏡的交感神経切除術
どちらも効果は高く、保険適用で受けられる部位もありますが、これらの治療を保険適用で受けるには、まず医療用医薬品による多汗症治療を受ける必要があります。
医療用医薬品による多汗症治療を受けても滝汗が改善しなかった場合にのみ、保険適用で受けることができるのです。
自由診療の場合、かなり治療費が高額になってしまうので、まずは医療用医薬品による多汗症治療を受けることをおすすめします。
では、保険診療に対応している多汗症治療のオンライン診療をご紹介します。
東京オンラインクリニック

1月当たりの薬代の目安 | 750~2720円(3割負担) |
診察料やその他諸費用の合計 | 2000円 |
診察時間 | 11時~19時20分 |
営業日 | 月~日曜日(祝日を含む) |
オンライン診療は自由診療のみの場合が多いのですが、「東京オンラインクリニック」は保険診療に対応しているオンライン診療です。
「汗くらいで病院は大げさ」と思われるかもしれませんが、汗が目に入ってしみたり、汗で手が滑ったり、周囲の人からの印象が悪くなってしまうこともあります。
だから、決して大げさではありません。
「東京オンラインクリニック」に相談するならこちら↓↓↓
最後に
「汗くらいで病院に行くのは大げさすぎる」と感じるかもしれませんが、大量発汗は明らかに日常生活に支障をきたすものです。
汗が目に入ってしみたり、手が滑ったりするのは場合によっては危険ですし、汗がひどすぎるために周囲の人から悪い印象をもたれてしまうこともあります。
このような状態を改善したいなら、医療機関に相談するのも選択肢の一つです。
「東京オンラインクリニック」に相談するならこちら↓↓↓