タイムシェア 手放したい

PR

売れない&返却もできないタイムシェアを手放す方法

「もう使わなくなったから手放したい」

「管理費や固定資産税の支払いがキツくなったから手放したい」

そう思っても、リゾート会社側は返却に応じてくれることは少なく、手放したいのなら他の人に売るか譲渡じょうとするしかありません。

ただ、タイムシェアには資産価値はないに等しいので、どんなに販売価格を下げても、よほどの人気がない限り売るのはかなり難しいでしょう。

しかし、無償譲渡むしょうじょうとなら手放せる可能性があります。

無償譲渡むしょうじょうとなんて言われても、誰に譲渡すればいいの?欲しがってる人なんていないんだけど…

そんな場合は、「みんなの0円物件」というサービスを使ってみてはいかがでしょうか?

「みんなの0円物件」ってなに?

不動産を「手放したい人」と「ゆずってほしい人」をつなぐマッチングサービスなのですが、「タイムシェア」も掲載可能で、過去に何度も譲渡が成立しています

このサービスは2020年に、国土交通省の「空き家対策担い手強化・連携推進モデル事業」に採択されており、日本各地の自治体とも連携協定を結んでいます。

不動産の処分に困った人が役所に相談しに行くと、役場の職員からこのサービスを紹介されることもあるようです

また、「役場の職員」だけでなく、「弁護士」や「不動産業者」から紹介されたというケースもあるようです。

掲載後早速メールを頂き、その後はLINEでのやり取りだけで、我々の様な高齢者(夫85歳、私78歳)でも意外な程スムーズに事が運び、インターネットの凄さに改めて驚きました。

反響の大きさには、ただただ驚きでした。受付開始からわずか1時間で4件の申し込みがありました

過去には、何年もかけて、さまざまな方面に譲渡を持ちかけていたのですが、いずれもうまく行きませんでした。

それが、わずか1時間で4件、まさに夢のようでした。

処分したい物件がある自治体の役場で紹介してもらいました。役場の紹介だったので思い切ってコンタクトを取ってみました。
本当に良かったと思います。相続登記前の物件も扱ってもらえる事がとても有難いです。(相続登記費用や、建物内残留物撤去費用など、どうなるか分からない状態で費用をかけたくなかった) 私の周りでも、ど田舎の家の処分に困っている人がたくさんいます。微々たる力ですが、もっと色々な人に知ってもらえる用に発信していきたいと思っています。

無償譲渡には、現時点で「ゆずってほしい人」に対して「手放したい人」の数が足りないほどニーズがあります

タイムシェアの処分に困っているなら、ぜひ「みんなの0円物件」に相談してみてください。

無料相談はこちら↓↓↓

「みんなの0円物件」