「小鼻のの黒ずみ何とかならないかな」と思い調べていたらTwitterでベビーオイル洗顔というものに出会いました。
角栓がぽろっととれ毛穴の黒ずみがなくなるとのこと。
Twitter上にはたくさんの成功体験者がいたし、書籍化もされるということで期待大!!
ベビーオイルなら安くて、すぐ手に入るので「これは試すしかない」と思いさっそく実践してみました。
mimi式ベビーオイル洗顔のやり方
ベビーオイルを3プッシュほど手に取り、顔につけ、こすらずに優しくマッサージするように肌になじませる。
その後はティッシュでこすらずにベビーオイルを吸い取る。
ティッシュで吸い取らずに、お風呂で流してしまうのもあり。
そしていつもの洗顔はしないで、いつもの保湿だけをする。
注意点は2つあり
「1つはいつもの保湿をするとやりすぎになる人は保湿しない方がいい。」
「2つ目は毛穴づまりを起こす人は、泡をのせるだけ洗顔を3秒だけした方がいい。」
※鼻にもさもさ感があっても角栓がぽろっと取れるまで我慢する。
取れてしまえばその後は角栓ができにくくなり、毛穴も目立たなくなる。
実際にやってみた
mimi式ベビーオイル洗顔ではジョンソンのベビーオイルを使っていましたが、ベビーオイルなら他のメーカーでもいいようなので私はハトムギベビーオイルを使いました。(ハトムギの方が安かった)
やり方は上記した通り
ベビーオイル洗顔後はさっぱり感はまったくないけどつっぱり感もない。
Twitter上で見た通り肌の保湿成分が必要以上に流れおちず残っている感じ。
そして4日間続けた結果は・・・
ニキビができました。
しかもかつてないほどたくさん。
初めて2日目であごにニキビができ、3日、4日と続けたらさらに鼻やおでこにもできました。
はじめは食事のせいかなと思ったのですが、その後ニキビはどんどん増えていき「これはベビーオイル洗顔のせいかも」と思い、すぐにやめました。
やめた途端ニキビは治っていきました。
「ハトムギベビーオイルが肌に合わなかったのかも」とも思いましたが、保湿に使う分には何の問題もなく、むしろ優秀なくらい。
どうやら毛穴詰まりを起こしたようです。
この間に角栓ぽろっと体験ができるどころか、どんどん詰まっていきいちご鼻状態に…
毛穴の黒ずみもなくなりませんでした。
そもそも私にはぽろっととれるような固い角栓が少なかったのでぽろっと体験ができないのは仕方ないのですが、いちご鼻状態になったのはショックでした。
ベビーオイル洗顔の後の保湿は私の肌には明らかにやりすぎ感がありました。
だから保湿しないバージョンもやったのですがニキビはなくなりませんでした。
成功体験者のなかには鼻のどろどろ感がなくなったと言っている人もいましたが、私の場合は保湿してもしなくても鼻のどろどろ感がなくなることはありませんでした。
泡をのせるだけ3秒洗顔もやりましたがこれもニキビができました。
10秒以上しっかり洗顔したらニキビはできなかったけど、これなら普通に洗顔してからベビーオイルで保湿したほうがいいんじゃないの?という感じ…
そもそも肌から必要以上に保湿成分をとらずに残すことが目的なら普通の洗顔をするのは矛盾している気がします。
実際にやってみたら後からいろいろ疑問がわいてきました。
ベビーオイル洗顔の正体
洗顔とは言ってるけど結局ベビーオイル洗顔はただのオイルクレンジングなのでは?
オイルクレンジングの後って普通に洗顔するよね?
なのにしなかったからニキビできたんじゃないの?
それにオイルクレンジングならmimi式のようにはやらず、蒸しタオルで温めたり、浴槽に10分ほど浸かり毛穴をひろげてからやった方が効果的に角栓ぽろっと体験できるのでは?
と思い実践してみたら角栓ぽろっと体験できました。
ベビーオイル洗顔だけをやってた時は鼻の不快なもさもさ感を我慢していたのにオーソドックスなやり方で見事スッキリ
もちろんその後はしっかり洗顔
さらに調べてみたらすでにジョンソンの公式サイトで紹介されていました。→スキンケア | 大人のベビーオイル美容法ガイドブック ジョンソン®ベビー (johnsonsbaby.jp)
どうやらベビーオイル洗顔がはやる前からあったようです。
結局ベビーオイル洗顔はただのオイルクレンジングでした。
こうなるとベビーオイルではなく普通のオイルクレンジングでいいんじゃないの?と思ってしまいます。
ベビーオイル洗顔とオイルクレンジングの違い
ベビーオイル洗顔はただのオイルクレンジングと言いましたが、さらに疑問が生まれました。
ベビーオイルと普通のオイルクレンジングは何が違うの?
医師曰く…
ベビーオイルとオイルクレンジングの一番の違いは界面活性剤が入っているかどうか
ベビーオイルには入ってない
オイルクレンジングには入っている
ということはベビーオイル洗顔は普通のオイルクレンジングより洗浄力が弱いということになります。
普通のオイルクレンジングで乾燥・肌荒れを起こしてしまう人にはちょうどいいのでしょう。
これに関してはどちらの方が良いとかではなく肌に合うかどうかですね。
結論
ベビーオイル洗顔+保湿=ニキビができた
ベビーオイル洗顔のみ(保湿なし)=ニキビができた
ベビーオイル洗顔+3秒洗顔=ニキビができた
ベビーオイル洗顔はただのオイルクレンジングだけど一般的なオイルクレンジングより洗浄力が弱い。
角栓ぽろっと体験がしたいならmimi式の通りにはやらずに、ジョンソンの公式サイトでも紹介されているようなオーソドックスなやり方の方が効果的。
成功体験者は実際にいるけど、合わない人にはニキビができる。
感想
ニキビができたのは単に合わなかったから仕方ないけど…
保湿成分を肌に残すことが目的なら、ベビーオイル洗顔をしたあと泡をのせるだけ3秒洗顔をし、またベビーオイルを塗るという手順は無駄だと思いました。
普通の洗顔するんだったら洗顔にベビーオイル混ぜちゃえば?
よくあるやり方だけどその方が楽だし
一般的なオイルクレンジングでは蒸しタオルで温めたり、お風呂に10分ほど浸かって毛穴を広げてからやりますがmimi式ではやらないということが非合理的だと思います。
合理的なやり方がすでにあるのになぜ鼻のもさもさ感を我慢してまで非合理的なやり方をするのでしょう?
オリジナリティーを出すため?
もしも知り合いに勧めるなら「ベビーオイル自体は優秀だし安いから気になっているなら試してみたら良いよ。でもニキビが1つでもできたらすぐやめてね。」と 言います。
期待していたものの明らかにmimi式には矛盾と無駄な手順があり、蓋を開けてみれば残念なものでした。
結局毛穴の黒ずみ・角栓除去に一番効果的なのは「オーソドックスなやり方+普通の洗顔」だと思います。
ベビーオイル洗顔が合わない人へ
はじめは期待していたけどいざやってみるとニキビができてしまった。
調べてみると他にも私と同じような人が結構いるみたいですね。
結局角栓や毛穴の黒ずみを解決できなくてがっかりですよね。
「でもどうにかしたい」「素肌美人になりたい」という人には、ミツハダフェイスウォッシュがおすすめ
毛穴汚れや肌のくすみに悩んでいるなら1度試してみてください。
通常価格は3850円ですが
定期便で申し込むと
初回限定価格60%オフで1540円
しかも定期便には回数縛りがなく1度だけの購入でも60%オフになります。
当然違約金も発生しません。
解約も電話1本で簡単にでき、無理に引き留められることはありません。
さらに全額返金保証まであり、肌に合わなかった場合はお金が全額返ってきます。
肌に合わなくてもお金が無駄になることはありません。
なので気軽にお試しできます。
ミツハダならベビーオイル洗顔のように無駄な手順はなく、普通に洗顔し、いつも通り保湿するだけ。
ベビーオイル洗顔が肌に合わず、毛穴汚れや肌のくすみで悩んでいるならぜひ1度お試しを!!