PR
医療脱毛の痛みは、よく「ゴムを弾いたような痛み」と例えられます。
この例えは正しいのですが、VIOの痛みをより正確に表現するならば、「デリケートゾーンに輪ゴムを当て、目いっぱい引いてからためらわずに離した時の痛み」といった感じでしょうか。
試してみることもできますが、試さずともどれほど痛いか想像できますよね?
実際、あまりの痛みに耐えきれず、高いお金を払って契約したコースを解約してしまう人もいるほどです。
「そんなに痛いなら、もう医療脱毛なんてやめようかな…」なんて思われるかもしれませんが、そんな必要はありません。
強い痛みを感じるのには、原因があるのです。
原因さえわかれば、どのような対策を講じればよいのかわかるため、そこまで強い痛みに苛まれるハメにはならないでしょう。
ここでは、「強い痛みを感じる2つの原因」と「痛みを最大限抑える2つの方法」について解説します。
強い痛みを感じる2つの原因
- レーザーの”照射方法”
- レーザーの”種類”
1.レーザーの照射方法
医療脱毛には「熱破壊式」と「蓄熱式」の2つの照射方法があり、「ゴムを目いっぱい引いて、弾いたようなバチッとした痛み」は、「熱破壊式」特有のものです。
「蓄熱式」であれば、「熱破壊式」ほど痛みは強くありません。
ネットではよく「熱破壊式でなければ効果がない」という文言も見かけますが、これには科学的根拠がなく、「蓄熱式」と「熱破壊式」の脱毛効果に差はありません。
強いていうなら、熱破壊式のほうが早く効果を実感できる傾向があるという程度です。
しかし、効果を早く実感できるからと言って、少ない回数でツルツルになるというわけでは”ありません”。
「熱破壊式」であれ「蓄熱式」であれ、どちらも同程度の施術回数が必要になると思っておきましょう。
2.レーザーの種類
医療脱毛のレーザーには「ヤグ」「ダイオード」「アレキサンドライト」の3種類があります。
それぞれ特徴は異なるのですが、最も大きな違いは「レーザーが届く深さ」です。
「ヤグ」が最も深くに届くため、VIOに生える「太く根の深い毛」には「ヤグ」が最適とされています。
しかし、この「ヤグ」は3種類のレーザーの中で、最も痛みを感じやすいレーザーでもあるのです。
レーザーの出力を落とせば、痛みを和らげることもできるのですが、出力を下げてしまうと、発毛組織が破壊されず、脱毛効果がなくなってしまいます。
では、どうしたら痛みを最大限抑えられるのでしょうか?
痛みを最大限抑える2つの方法
- 2種類の麻酔を併用する
- 「熱破壊式」ではなく、「蓄熱式」のヤグレーザーを照射できる機種を扱っているクリニックを選ぶ
2種類の麻酔を併用する
気合で我慢するといった根性論では、医療脱毛の痛みには耐えられないものです。
そこで頼りになるのが「麻酔」です。
多くの医療脱毛クリニックでは、麻酔クリームを用いて痛みを軽減することが多いのですが、VIOは皮膚が薄くデリケートで痛みを強く感じやすいので、麻酔クリームだけではなく、「笑気麻酔」も使えるクリニックを選びましょう。
「麻酔クリーム」と「笑気麻酔」を”併用”すれば、痛みに対する恐怖心も実際に感じる痛みもかなり軽減されるので、無理することなく施術を受けきることができるでしょう。
だから、麻酔だけは有料であっても”併用”できるクリニックを選ぶことをおすすめします。
ただ、「笑気麻酔」を扱っているクリニックは少ないので、探すのに苦労するかもしれません。
「熱破壊式」ではなく、「蓄熱式」のヤグレーザーが照射できる機種を扱っているクリニックを選ぶ
一口に医療脱毛と言っても、クリニックによって扱っている脱毛機械の機種が異なり、照射できるレーザーの種類や照射方法も異なります。
熱破壊式特有のバチッとした痛みが嫌な場合は、「蓄熱式のヤグレーザー」が照射できる機種を扱っているクリニックを選びましょう。
「蓄熱式ヤグレーザー」が照射できる機種 |
---|
ソプラノ チタニウム |
アイス ソプラノ プラチナム |
上記の2機種による施術を行っているクリニックは、他のクリニックより、費用が高めに設定されている傾向がありますが、かなり痛みに優しい機種であるため、バチっとした痛みが嫌な場合は、上記の2機種のどちらかによる施術が可能なクリニックを選びましょう。
では、以上の点を踏まえおすすめの医療脱毛クリニックを3つご紹介します。
なお、これからご紹介するクリニックは…
- 手の届かないところは無料で剃毛
- 予約キャンセル料なし
- 肌トラブルが起きた際の治療費無料
おすすめのメンズ医療脱毛クリニック3選
メンズリゼ | レジーナクリニックオム | ゴリラクリニック | ||
---|---|---|---|---|
料金 | VIOのみ5回 | 9万9800円 | 11万1000円 | 9万9800円 |
VIOを含む全身5回 | 31万9800円 | ー | 36万2800円 | |
VIO・ヒゲを含む全身5回 | 34万9800円 | ー | ー | |
麻酔 | 麻酔クリーム | 3300円/1本 | 無料 | 4000円/10g |
笑気麻酔 | 3300円/30分 | ー | 4000円/30分 | |
麻酔の併用 | ||||
熱破壊式ヤグレーザー | ||||
蓄熱式ヤグレーザー | ||||
営業時間 | 10時~20時 ※提携院を除く | 月~金:12時~21時 土日祝11時~20時 | 11時~20時 |
メンズリゼ
メンズリゼは「熱破壊式のヤグレーザーによる施術を受けたい人」「徹底的にツルツルにしたい人」におすすめの医療脱毛クリニックです。
- 予約が取りやすい
- 他クリニックからの乗り換えで10%OFFになる
- うち漏れが発生した場合は、無料で再照射
- キャンセル待ち通知機能がある
- 5回コース終了後、6回目から施術料金が半額になる
予約が取りやすい
大抵の医療脱毛クリニックでは、契約した店舗でしか施術を受けることができません。
しかし、メンズリゼでは直営院であれば、どの店舗でも施術を受けることが可能です。
さらに店舗数も比較的多く、キャンセル待ち通知機能もあるため、かなり予約が取りやすくなっています。
他クリニックからの乗り換えで10%OFFになる
「痛くて痛くて耐えられない」という状況は、ハッキリ言ってクリニック選びを間違ったことが原因です。
もし、今通っているクリニックで激痛に苛まれているなら、クリニックを変えるのが一番の痛み軽減策です。
しかし、すでに高いお金を払っているでしょうから、解約するのにも二の足を踏んでしまうのではないでしょうか?
メンズリゼなら、他クリニックからの乗り換えで10%割引となるため、違約金を払ってでも乗り換える価値はありますよ。
クリニックを変えたくない場合は、気合と根性で耐えましょう。
うち漏れが発生した場合は無料で再照射
うち漏れなんて発生しないのが一番良いのですが、100%なくすというのも不可能でしょう。
そんな場合でも、無料で再照射してもらえるのなら、損した気分にはならないのではないでしょうか?
5回コース終了後、6回目から施術料金が半額になる
医療脱毛は、5回ほどで自己処理が不要になり、10回以上でツルツルになると言われています。
そのため、完全なツルツルを目指す人には5回程度では足りません。
しかし、医療脱毛は費用が掛かるため、10回も受けるとなるとかなりの出費になってしまいます。
そんな場合でも6回目以降の施術が半額になるなら、かなり負担は減るのではないでしょうか?
利用者の声
医療脱毛は初めてではなかったけれど別のところでやってた時よりも痛くなくて施術も丁寧で安心して受けることができました。
またお薬もその場で頂けました。
気になったら、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう↓↓↓
レジーナクリニックオム
「麻酔クリームや笑気麻酔にお金をかけたくない人」「施術時間は短いほうが嬉しいという人」におすすめのクリニックです。
- 蓄熱式ヤグレーザーを照射できる「ソプラノプラチナム」という機種がある
- ヒゲと他のコースを同時契約した場合、最大10%OFFになる
- 21時まで営業している
- うち漏れが発生した場合は、無料で再照射
蓄熱式ヤグレーザーを照射できる「ソプラノプラチナム」という機種がある
蓄熱式ヤグレーザーであれば、麻酔クリームだけでも十分痛みを軽減できるため、わざわざ有料の麻酔は使いたくないという人におすすめです。
その他にも「ソプラノプラチナム」は、単に蓄熱式のヤグレーザーが照射できるだけではなく、「アレキサンドライト」「ダイオード」「ヤグ」の3種類を同時照射することが可能です。
そのため、この機種一つで全身の施術を行うことができ、わざわざ部位によって機種を切り替える必要がないため、施術時間を短縮できるというメリットもあります。
ヒゲと他のコースを同時契約すると最大10%OFFになる
「レジーナオム」には、ヒゲ・VIOを含む全身コースはありませんが、複数のコースを組み合わせることで全身脱毛に対応できます。
例えば、VIO・ヒゲを含む全身の施術を受けたい場合、「ヒゲ5部位5回コース」「VIO5回コース」「ヒゲ・VIOを含まない全身5回コース」の3つのコースを同時契約することで全身をカバーできます。
この場合は10%の割引が適用されるため、合計金額は34万9110円となります。
VIO脱毛のみだと割高に感じるかもしれませんが、ヒゲ・VIOを含む全身脱毛を受けたい場合は、メンズリゼより690円だけお得になりますね。
利用者の声
口コミ等でも評判が良かったので、デリケートゾーン含む全身脱毛で利用させていただきました。
初めての医療脱毛ということで、不安がありましたが、施術を担当してくれた方が痛みの具合等細かく確認しながら進めてくださり、問題なく施術を受けることができました。
痛み自体も全くないわけではないですが、ヒゲとデリケートゾーンのごく一部のみ少し痛む程度でしたので、安心して通うことはできそうです。
友人にもおすすめできると思います。
気になったら、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう↓↓↓
ゴリラクリニック
- 「ダイオード」で毛を薄くしてから、「ヤグ」による施術を受けられるので痛みに優しい
- 予約が取りやすい
「ダイオード」で毛を薄くしてから、「ヤグ」による施術を受けられるので痛みに優しい
ヤグレーザーは「毛が太ければ太いほど、痛みが強くなる」という特徴があります。
そのため、痛みの少ないダイオードレーザーで毛を薄くしてから、ヤグレーザーでの施術に切り替えるという痛みの軽減法もあります。
ただ、この方法だと施術回数が増えてしまうので、麻酔を併用したほうが結果的に割安でしょう。
予約が取りやすい
「ゴリラクリニック」なら「メンズリゼ」と同様、契約した店舗以外で施術を受けることができます。
キャンセル待ち通知機能はありませんが、それでも十分予約は取りやすいと言えるでしょう。
利用者の声
看護士さん、受付の方々の雰囲気が良く、気軽に通えています。某他院からの乗り換えですが、他院では効果が感じにくい脱毛でしたが、こちらでは効果が確実に出でいます。
細かいことかもしれませんが、毎回看護士の方が「痛いですよね」など共感してもらえることが、個人的にとても安心します。
「ゴリラクリニック」で無料カウンセリングを受けるならこちら↓↓↓